

ツーバイフォー(2×4)工法の住宅ではセントラルヒーティング(集中暖房)がオススメ
各部屋ごとに暖房機を設置し、暖かい場所と寒い場所のある住宅で問題になるのが、 部屋を行き来するたびに身体に受ける、「ヒートショック※」です。 移動時の温度変化で健康を害することがあり、 特に高齢の方に大きな負担となってしまいます。家族の健康を考えた場合、 各部屋にストーブを設置す


2×4(ツーバイフォー)工法のデメリットは克服されている
2×4(ツーバイフォー)工法とは北米などで最も主流の工法です。木造枠組壁工法の1つです。従来の日本の伝統的な工法は木造軸組工法です。柱と梁の軸組によって組み立てていく、「線」で家を組み立てていく工法です。
これに対して木造枠組壁工法は壁、床、天井などの「面」で組み立てて支える工


木造住宅|木の家の寿命は30年?寿命を延ばすために必要なポイントとは~
住宅を建てる前に知っておくと後々後悔せずに済む知識を紹介したいと思います。
そのうえで、木造を多くの方が選ばれる理由について説明していきます。
木造住宅を建て始めてから住宅が寿命を迎えるまでの期間で行うべきことを考えます。
木造住宅は他の構造に比べ耐久性が低いです。しかし、長く住


本日一人暮らしされるお客様にお部屋をご案内!
本日、お部屋を内見したいということで急遽お部屋の状態を確認しに行きました。
思ったより汚れてはいなかったのですが、前に入居されていた方が出てから間がかなり空いてしまったので、すぐにお見せできる状態ではなく、急いで掃除をしました。
2組のお客様が、どちらもご家族と一緒に来てい


失敗から学ぶ|一人暮らしのアパート選び(おすすめ)
大学に入るとき、あるいは新社会人としてこれから働き始めるときには、一人暮らしを初めてするっていう方は多くいらっしゃいますよね。私も大学に入ったときから一人暮らしを始めました。(小樽でした) しかし、いざ住み始めてみると想像以上にめんどくさい事態になりました。アクセスが悪い、掃除が


あなたは大丈夫?本当の坪単価の計算方法と考え方
坪単価の計算方法は家の本体価格をはっきりとさせないと比べることができません。また、坪数を減らした場合に思ったより費用が下がらないのは、家の本体価格に固定費用が含まれているため、変動費用部分しか減らないからです。もっとも、家を決める時は価格だけではなく誰のためにどのような家を建てる


建設業と不動産業は大きく違う!
今回は改めて㈱マーベラスホームがどのような会社であるのかを少し詳しく説明していきたいと思います。まず知っていただきたいのは、当社が営んでいるのは建設業+不動産業であるということです。これら2つの違いがわからない方のために少し説明しますと、建設業は家を建てたり改築したりするお仕事、


オール電化で電気料金を安く抑える方法!
「うち、オール電化にしたんだよね~」なんて聞くとなんかカッコイイ感じがしますよね。いかにもハイテクそうなイメージを持つ方も多いんじゃないでしょうか。しかし、実際にオール電化って何かを尋ねられると、意外に具体的なことを知らないなんて人もいるかと思います。なのでここではオール電化のメ


千歳の地震
みなさんお疲れ様です。マーベラスホームです。昨夜の地震は大丈夫でしたか?私はびっくりして外に慌てて飛び出しました。するとお隣に住んでいる方も同じご様子だったのですが、周りの家はシーンとして誰も出てきませんでした。え、うちだけ揺れた?とか談笑して部屋に戻りテレビを見ると千歳が震度4